自宅で出来る簡単ケア

HOME > 自宅で出来る簡単ケア
自宅で出来る簡単ケア
手肌のエイジングケア


1.手荒れケア&血行促進なめらか素肌へ導く極上エステ
2.翌朝ぷるぷる!お休み手袋エステ
紫外線からお肌を守るには。。。
天気も春らしくなり、お出かけが楽しくなりますよね
そんな時、気をつけて頂きたいのが紫外線です
紫外線には、
UVA しみ・シワ・たるみの原因
UVB 日焼け・しみの原因
2つの種類があります。
そして、なんと肌老化の80%が紫外線(UVA)が原因なんです
タクシー運転手ですが、長い間紫外線に当たっている方と当たっていない方で肌がぜんぜん違います。
ですので、毎日の紫外線対策がとても大切です。
お出かけはもちろん、洗濯物を干す時、チョットお買いものに行く時はしっかり日焼け止めを塗りましょう
当店おススメの商品は、
SPF50 PA++++(2013年新基準)
いままでよりも、よりお肌を守る力がつきました
当店にサンプルがございます。
ぜひ、実際につけてみてください。
私たちも愛用中です
詳しくは、スタッフまで。
2013春トレンドキーワード!
最近、春が近づいてきている感じがしますね
2013春夏は、『心がうきうきと踊りだすような、happyでカラフルで軽やかな』フェミニン&エナジーなテイストが旬。
ファッションでは、ネオ・ランジェリーや花柄、ビタミンカラー
メイクの基本ヌーディ系。服のインパクトに負けないように、目のまわりはしっかりと
セクシーさを強調したいなら、赤ルージュもおススメ
ヘアでは、春夏カラーのポイントとして、セクションで入れた大胆なカラーリングがおススメ
透け感のあるピンクやパープルが軽やかな春スタイルにマッチ。
そこで、当店おススメが『ダンシングカラー・コレクション』!
心がうきうきと踊りだすような、軽やかな動きとカラフルさを持ち合わせたスタイルコレクション。
春のニーズに合わせた豊富なスタイルバリエーションです
詳しくはお気軽にスタッフまで
冬の肌と髪のヘアケアアドバイス
最近、肌がカサカサする。ファンデーションのノリが悪い。など。。。肌の変化を感じたり、
頭皮がかゆい。フケっぽい。髪がパサパサして、まとまりにくい。など感じませんか?
冬に乾燥をどのようにケアするかによって、これから訪れる春にとても大きく左右され、見た目においても5歳の影響を及ぼしてしまいます
対策
肌ケア
1)保湿を十分にする
・水分補給やアンチエイジングシリーズの基礎化粧を使うと効果的
・携帯用ミスト
・パックを使うのも○
2)マッサージをして、肌の新陳代謝を促す
・マッサージをする時は、やさしくすることがコツ
当店おススメ商品は、水分補給シリーズ・カンテサンスシリーズ。
炭酸ミストも、とてもおススメです
髪ケア
1)頭皮を乾燥させないように、頭皮ケアシリーズのシャンプー・トリートメントを使う
・朝晩、頭皮用化粧水など使うのも、○
2)髪には、ヘアクリームや洗い流さないトリートメントをつけて、乾燥を防ぐ
・水分補給シリーズのシャンプー・トリートメントを使う
おススメ商品として、頭皮の乾燥が気になる方は、バランススキャルプシリーズ。
髪の乾燥が気になる方は、ハイドレイトシリーズがおススメ
当店おススメのトリートメントもいかがですか?
お困りのことがありましたら、お気軽にスタッフまでご相談ください
梅雨に向けてのヘアアドバイス
皆様、もうすぐ憂鬱な梅雨の季節ですね
実は、梅雨は1年で1番ヘアスタイルの決まらない季節です。
湿度と髪の毛は、とっても関係が深いです。
雨の多い時は、少しの工夫で毎日のお手入れが簡単になります
*くせのある人はストレートパーマ
いつもは、まっすぐになってくれる髪も梅雨の時はボサボサ
少しまっすぐして、ツヤサラストレートで毎日らくらく
*少しくせの強い人は、ウェーブスタイル
思い切ってはいかがですか?
チョット強めのカールもオススメです
どんな髪質の人にも必要なアドバイスがあります
ぜひ、雨の多い季節のお悩みご相談ください。
冬の肌ケアアドバイス
最近、肌がカサカサしたり、ツヤ・透明感がない。肌のハリがない。ファンデーションのノリが悪い・・・など、肌変化を感じていませんか?
冬の乾燥をどのようにケアするかによって、これから訪れる春にとても大きく左右され、見た目肌に5歳の影響を及ぼしてしまいます
冬の肌トラブル 1)シワの増加 2)肌のかさつき 3)頬の赤み 4)唇の乾燥
↓
対策として、1)保湿を十分にする(水分補給やアンチエイジングシリーズを使う)
2)マッサージをして、肌の新陳代謝を促す
3)筋肉の収縮を和らげ、ハリや弾力を高める
最近流行している、携帯用ミストなどもオススメです
特にシワ・たるみが気になる方は、きく先生も愛用中の"カンテサンスシリーズ"もお試しください
秋のホームケアアドバイス
秋の髪とお肌には、夏の疲れが出てきます。
抜け毛の多い時期ですので、いつもより抜ける本数も多いですが、あまり心配しないでです。
ただ、トニックはいつも通り使って次に生えてくる髪を大切にしましょうね
お肌も疲れ気味です。
化粧水・クリームを朝晩使って、しっかりお手入れしましょう
次回は、冬の髪と肌のお手入れ方法をお伝えします。
ヒントは水分補給です。
お楽しみに